こんばんは!
こうして水原観光を堪能した我々は、ソウル駅に帰って来ました。
夕方前からソウル市内を観光です。
西大門刑務所歴史館
ソウル駅から地下鉄1号線に乗り、鍾路3街駅で3号線に乗り換えて約20分。
「独立門駅」に降り立ちました。
駅の4番出口を出てすぐにある、西大門独立公園の中に「西大門刑務所歴史館」はあります。
この刑務所は、大韓帝国の末期である1908年に建築され、1910年に日本が韓国を統治してから1945年の独立するまで、韓国で最も大きな監獄でした。
ここは、日本統治時代の弾圧機関として、多くの韓国独立運動家がこの監獄に閉じ込められ拷問を受け亡くなったという歴史のある場所です。
また、独立後も朴正熙大統領の独裁政権時代(1963年~1979年)に、民主化運動家が投獄、弾圧された現場になりました。

西大門刑務所歴史館は、当時の資料や遺物などがあります。
また、建物の地下には、獄中での生活室や拷問室など、人形を使ってその悲惨な様子が表現されています。
この現実に、思わず目を背けたくなるほどでした。
当時の施設がそのまま保存されているので、歴史を生で感じられる場所であります。
広蔵市場
続いて向かったのは、「広蔵市場」です。
ここの最寄り駅は、地下鉄1号線「鍾路5街駅」ですが、我々は地下鉄3号線「独立門駅」から「鍾路3街駅」で降り、15分くらい歩いて行きました。
この市場は、「韓国・ソウル」を取り上げたテレビ番組のなかでも度々登場します。
屋台がたくさんあり、ユッケやチヂミ、スンデにビビンパなど数多くのグルメが食べられます。
そうです!
韓国の代表的な食べ物のほとんどが、ここで食べられます。
しかも、全てがリーズナブル!
そして、ここの魅力は何と言っても活気があります!
地元の方はもちろん、観光客など、老若男女問わずさまざまな人がいます。
南大門市場のように外国人観光客が多い市場よりも、地元ローカルな雰囲気が特徴です。
タッカンマリ
続いて広蔵市場から、徒歩数分にある、東大門の人気グルメ通り「東大門タッカンマリ横丁」に行くことにしました。
その中でも大人気!
30年以上続くタッカンマリの専門店です「元祖ウォンハルメ ソムンナン タッカンマリ」です。
お店は有名店なので観光客もたくさんいますが、雰囲気はローカルな感じがします。
ちなみに、タッカンマリのメニューは「2人分-26,000ウォン」「3人分-36,000ウォン」「4人分-47,000ウォン」です。
注文すると、すぐに鍋が運ばれてきます。
グツグツと食べごろになると、店員さんが食べやすいように鶏をハサミでぶつ切りにしてくれます。
鶏の出汁のスープは、コラーゲンのとろみなので美容にも良いです。
お店の辛味調味料につけて食べればもう絶品です!
その夜は、帰国前日ということでマッコリで旅の思い出を語りました。
こうして旅行ができている喜びを感じられる瞬間でもあります。
次の日は、午前中の便で日本に帰国。
こうして今回の旅は幕を閉じました。
つづく