こんばんは!
前回は、私がおすすめするドラマを紹介してきました。
今回は、そんな韓国ドラマの視聴方法について書きたいと思います。
時間を有効に使ってドラマを楽しみたいですよね!
無料
★地上波放送で見る。
これが一番簡単な方法です。
しかし、この頃は放送枠が減っているので、なかなかチャンスがありません。
NHK総合テレビやフジテレビが深夜に放送していたりします。
また、関東地方に住んでいる方は、テレビ東京、TOKYO MX、tvk、テレ玉、チバテレ、群馬テレビ、とちぎテレビ、などで放送しています。
ちなみに、吹き替え版も放送されていますが、大半は2か国語放送にしています。
難点は、オリジナル放送のドラマをカット編集されていることが多いということです。
内容はつながりますけど^^;
★BS放送で見る。
地上波放送と比べて、BS放送で韓国ドラマが放送されていることが多いです。
地上波放送と同じで、カット編集されていることが多いですが、先行して放送されることが利点の一つです。
衛星のアンテナ設置済みの方やケーブルテレビ加入などで、BS放送の視聴が可能であれば、無料で多くのドラマが楽しめます。
ちなみに、WOWOWは有料ですが、比較的新しいドラマをみることができます。

有料
★CS放送で見る。
非常に安定している方法です。
有料放送で、専用のチューナーやアンテナが必要になりますが、韓国専門チャンネルや韓ドラ専門チャンネルが視聴可能です。
CS放送の最大の魅力は、ほとんどが字幕放送&ノーカットで放送されることです。
地上波放送やBS放送でカットされて、不快な思いをされた方にはおすすめです。
さらに、韓国で放送された直後、放送中の最新作も視聴できるため、韓ドラファンには嬉しいですね^^
月々、数千円でみれるので、趣味の1つであれば高くないと思います。
★インターネット動画配信でみる。
有料ですが、放送時間を気にすることなく見れるので便利だと思います。
また、今月はみたいドラマない、録画し忘れた、またあのドラマまたみたい、といったことも動画配信サービスを利用すればできてしまいます。
例えば、「dTV」はかなり割安で、ラブコメやホームドラマ、時代劇など300以上のラインナップから見放題です。
ハマりすぎて、生活が厳かにならないように気を付けなければならないほどです^^;
他にも、TSUTAYA TVやRakuten TV、U-NEXTにHulu、NetflixやAmazonプライム・ビデオなど、たくさんあります。
パソコンやスマートフォン、タブレットなどで利用可能です。
自分のスタイルに合ったものを選ぶと、安価で楽しめます。

その他
★DVDでみる。
DVDを購入したり、レンタルして手軽に視聴できますね。
この方法も、CS放送と同じでノーカットでみれることが嬉しいです。
しかも、現在ではオンライン宅配レンタルという方法もあるので、レンタルショップへ行く時間のない方などにも気軽に利用できる方法の1つです。
また、返却は店で借りてもポストへ投函するシステムもあるので非常に便利です。
ちなみに、DVD-BOXを購入すると、特典映像としてインタビューやメイキング映像、NG集などが入っていたりとプラスαの楽しみも味わえます。
さらに、上級者!?の方法ですが、KBSやMBC、SBSなどの韓国放送局のHPでみる方法もあります。
それには、会員登録が必要なのと、韓国語が解らないと難しいです。
しかし、条件をクリアできれば、最新のオリジナル作品をみることが可能となります。

このように、いろいろな方法があります。
自分の生活スタイルなどに合った方法で視聴して楽しんで行きましょう^^
つづく