こんばんは!
前回に続き、私がおすすめしたいソウルのホテルについて書きたいと思います。
高速ターミナル駅
場所は、「高速ターミナル駅」。
ソウルメトロ、3・7・9号線にあります。
ここは、言わずと知れたソウルの交通の要です。
T-moneyカードを使用すると、地下鉄の運賃の基本料金1,250ウォン+αでソウルの名所に行けてしまいます。
(詳しくは、え?無料なんですか??T-moneyカードのお得な機能で紹介しています。)
韓国では、国内の主要交通の1つが「バス」です。
首都ソウルと全国各地を結ぶ、バスの発着駅がこの「高速ターミナル駅」になります。
また、ここは、複合商業施設セントラルシティやGOTO MALL(地下ショッピングモール) などのが隣接していて、ソウルの数ある中のショッピングスポットの1つでもあります。
コスメショップやアパレルショップがたくさんあります。
特に、女性には嬉しいのではないでしょうか!?
靴や服などは、日本円で1,000円~販売されています。
値引きのコツは、その店で商品を多く買って交渉することです。
あ!それと、電卓を持って行った方が、良いものを安く手に入れるチャンスが増えます。
また、韓国では珍しく、カード払いではなく現金決算で行う店もあるので注意してくださいね。
(「韓国に到着!!~初ご飯と高速ターミナル駅の高級ホテル~」も参照ください。)
瑞草区
瑞草区は、ソウル副都心の1つです。
では、ソウルの都心はというと、前回のブログに書きましたが、中区(チュンク)もその1つになるでしょう。
これを、東京に当てはめてみます。
先ずは、都心。
東京都で都心を区単位で捉えますと、千代田区、中央区、港区になるそうです。
では、新宿区、渋谷区は?と言いたいところですが、副都心となるらしいです。
(千代田区、中央区、港区を「都心3区」、新宿区と渋谷区を含めて「都心5区」などと呼ぶケースもあるそうです。)
都心の定義は、人口が集中する都市において形成される官庁、企業本社、大規模商店などが集積した地区である、ということになっています。
そう考えれば、「都心3区」は、商業施設はもちろん、官庁、大企業の本社などが立ち並んでいるところで「都心」といえますね。
話を瑞草区に戻すと、大法院(最高裁判所)や国立中央図書館・国立国楽院、さらにサムスンの本社などがあります。
また、車のディーラーも多くあり、国産車のヒュンダイやルノーサムスンはもちろん、輸入車のホンダやレクサス、メルセデスベンツにBMWなどのメーカーも多数あり、江南一帯の一流企業で働く高給取りが住む地域でもあります。
JW マリオットホテル ソウル
私がおすすめするホテルは「JW マリオットホテルソウル」です。
5星です。
ここは、世界最大のホテル企業であるマリオットインターナショナルの最高級ブランドになります。


そうです!
高級なのです。
私が行った限り、受付の方で日本語が話せる方がいませんでした。
基本、英語対応になります。
ここは、コンビニも近くにあるし、夜遅くまで開いている食堂などはもちろん、ショッピングも楽しめます。
清潔で快適なことは言うまでもなく、接客など全てがハイクオリティです。
もし、金銭的に余裕があれば、毎回ここに泊まりたいくらいです。
さらに、セキュリティや荷物預かりサービスも充実しています。
部屋も広く眺めも抜群!
おすすめしたいホテルの1つであります。
≪空港からの主な行き方≫
【空港鉄道+地下鉄】
仁川国際空港駅からは空港鉄道に乗り、金浦空港駅で下車します。
そこから、地下鉄9号線に乗り換えて「高速ターミナル駅」3番出口をでて直ぐです。
金浦空港駅からも地下鉄9号線に乗り、同様になります。
仁川国際空港からは、約1時間10分
金浦国際空港からは、約30分
※地下鉄9号線には、普通と急行電車があるので、急行電車に乗ると「高速ターミナル駅」まで約20分の時間短縮になります。
【高級リムジンバス 6020番 6020-1番】
(6020-1番バスは、仁川空港第1ターミナルまでの運行で、第2ターミナルへは行きません。)
「高速バスターミナル」で下車。
所要時間約1時間20分~
運行間隔は20分~25分に1本です。
料金は、15,000ウォンです。
時刻表は、HPに掲載次第リンクします。
このホテルに関しては、何も言うことはありません。
もし、金銭的に余裕があったらこのホテルをおすすめします。
私も、また泊まりたいと思っています。
つづく