こんばんは!
冬のNソウルタワーを満喫した我々は、夕飯を食べに狎鴎亭へ向いました。
帰りのバス
帰りは、Nソウルタワーから出ているバスに乗れば、どこかの地下鉄の駅に着きます。
ただ、その後の予定に合ったバスに乗ると時間のロスを防げます。
例えば、「03番バス」に乗ればソウル駅や南大門市場、梨泰院駅方面に行けますし、「05バス」に乗れば明洞駅や忠武路駅、薬水駅、東大門方面目的に行けます。
今回、我々は「02番バス」に乗り忠武路駅で降りて地下鉄3号線に乗り継ぎました。
ここで活躍するのが、「T-moneyカード」!
私のブログ「韓国の地下鉄で歴史を感じたあの日~平壌式水冷麺と共に~」でも紹介しましたが、このカードにはお得な機能があるのです。
T-moneyカードのお得な機能
韓国の公共交通機関は、支払方法によって料金が異なります。
T-moneyカードを使用すると、地下鉄やバスに乗る際に支払う料金が現金よりも100ウォン安くなるのです!
「ソウル」を例にしてと言うと、地下鉄の運賃は一般で1,350ウォン(現金)/1,250ウォン(T-money)になります(基本料金)。
また、バスの運賃〈ブルー(幹線)/グリーン(支線)バス〉は1,300ウォン(現金)/1,200ウォン(T-money)となります(基本料金)。
さらに、「電車⇒バス」、「バス⇒電車」、「バス⇒バス」の乗り換え時には、
・30分以内(PM 21:00~AM 7:00までは60分以内)
・乗り換え4回まで(地下鉄は1回まで)
・同じ番号のバスは適用外
という条件で「乗り換え割引」というものがあるのです。

料金の計算方法
前述の「乗り換え割引」を条件として、ソウルの地下鉄からブルー(幹線)バスに乗り換えた場合は、「現金」だと「地下鉄1,250ウォン+バス1,200ウォン=2,450ウォン」となります。
しかし、「T-moneyカード」の場合は「地下鉄1,250ウォン+バス料金0ウォン=1,250ウォン」となります。
なんと!基本料金区間である10km以内であれば、乗り換え後の地下鉄やバスの料金は無料になるということになります。
(乗り換え時の基本料金が無料となり、距離に応じた追加料金しか発生しないのです。)
ちなみに、地下鉄は、10~50kmまで5km毎に100ウォン、50km~は8km毎に100ウォンが追加されます。
バスは、ブルー(幹線)の場合は、乗換えをしない場合は基本料金のままで、他の市内バスに乗換えをすると合計距離が10kmを超えた時点から5km毎に100ウォンが加算されます。
グリーン(支線)の場合は、合計距離が10kmを超えた時点から5km毎に100ウォンが加算されます。

韓国は交通費が安いので特に気にせず旅行をしていましたが、どうせなら「得」をした方が良いですよね。
次回は狎鴎亭で夕飯です!
つづく